デヴィル・インサイド Devil Inside
悪意は連鎖する。
最近ホントに実感しています。
それは仕事場でのことなのです。
仕事場のおんなのこが上司とそりが合わず二人そろって辞めてしまいました。
彼女らはそれはそれは上司(私の上司でもあるのですが)を憎んでいて
飲みに行ったりすると悪口大会となってしまうのです。
私もはじめのうちは「そうだよねー」とか合わせるのですが
どんどんエスカレートしていくのでもう黙るしかなくなってしまうのです。
「ここ(私の仕事場)をつぶしてやりたい」とか言い出すんです。
彼女たちが辞めてしばらくしてからのことなのですが
仕事場のパソコンから普段の業務で使う書類が消えているのです。
その書類は彼女たちが作ったものです。
どうしてかな、おかしいなと思っていたら、
どうも今うちで働いているおんなのこ(彼女たちの友人)が
意識的に消去してしまったらしいのです。
積極的にうちを困らせたいようなのです。
それを知ったときは怒るというよりも唖然としてしまいました。
彼女たちとはつながりのない最近入ってきたおんなのこは
それをかなり不愉快に思っているらしく(そりゃそうでしょうが)
仕事場の雰囲気がおかしな具合になってきてます。
私も彼女たちの友達のおんなのこに説教したいキモチが
むくむく湧き上がってきます(私の方が立場が上なのです)。
説教というより意地悪な気持ちといったほうがよいかもしれません。
そんなときにズーニー山田さんのコラムを思い出したんです。
そして探し出して読み直してみました。
どうして、悪意は、
強いものから、弱いものへ、
権力のあるものから、ないものへ、
おとなからこどもへと、はけ口を求めるのだろう?
そうして、最後は、私のような
意地の悪い人間のところをするっと通り抜け、
こどもとか、お年寄りとか、
まったく罪のない人のところへいく。
..........
悪意は連鎖する。
そう思ってはっとした。
私に悪意を向けた人、
その人の悪意はどこから来たのだろう?
その人も、私と同じように、
思ったほどは強くはない人間で、
私と同じように、消化できない悪意を受けて、
それを私にリレーしてしまったとしたら。
..........
あのときの、またあのときの、
自分が人に与えたストレス、
それが、めぐりめぐっていま、
自分に帰ってきているような気がした。
なんとかここで悪意の連鎖を止めないと。
このコラムの最後はこう締めてあります。
今日、よい連鎖を自分から起こせるか?
たったいま、自分の出す、この言葉から。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これって非常に興味のある話です。
悪意は連鎖する。
人間の心の奥底にある暗いものを言い当てているものだと。多分私にもおぼえがあります・・・認めたくはないけれど。
投稿: ぷくちゃん | 2007年2月14日 (水) 00時08分
こんにちは、ぷくちゃんさん。
連鎖するんですよね。確かに。
ただそれを他人事と思っている人のいかに多いことか。
投稿: るき | 2007年2月14日 (水) 08時50分