« スリープ・ウォーム Sleep Warm | トップページ | フリー・アット・ラスト Free At Last »

2007年3月28日 (水)

ラフター&フォゲッティング Laughter And Forgetting

もう忘れることを恐れないんです、私は。

前回、Corneliusコンサートについてちょこちょこ書きましたが、もうどんどん忘れてます。コンサートが終わった瞬間から忘れ始めてます。「感激した!」と思っても次の瞬間にはもうキモチが薄らいでいきます。

私がはじめてコンサートといわれるものを観たのはPILの福岡公演でした。
「コンサートというものはとてつもなく感激したりするものなのだろうな!」「生のアーティストを観るわけだからな」「ジョン・ライドンだよ!」とかなり緊張して会場へ足を運びました。
コンサートではジョン・ライドンが客席に向かってビールを振り撒いたりしていたことは今でも覚えていますが、あとはもうすっかり忘れているようです。当時何がショックだったかと言うと、コンサートが終わるとほとんどのことをさっぱり想い出せないことでした。「あんなに感激してたじゃないか」と想い出そうとしてもさっぱり浮かんでこないのです。びっくりするくらい忘れてるんです。
「はじめてのコンサートだったから緊張してたのかな」と気を取り直したのですが次のコンサート(ポール・ヤングだっけ?)も、その次のコンサート(戸川純?)もでした。

「コンサートどうだった?」と尋ねられれば「いやすごかったよ」みたいな話は一応しますが、ホントはもうほとんど忘れちゃってるんですよ。

「あんなに感激したのにもう忘れちゃうなんて」「俺って病気じゃないか?」とか「情緒的な欠陥があるんじゃないだろうか」とか「ホントはコンサートなんて好きじゃないんじゃないの」とか本気で考えたものです。映画や読書、旅行のこともやっぱり忘れるんです(でもコンサートが一番忘れる)。

他の人がどうなのかは知らないし、「そんな奴いないよ」と言われるかもしれません。

でももういいんです。忘れるものは忘れるんです。「お金と時間の無駄」であるかもしれません。
でも、「コンサートに行きたい!」「本物を観たいんだよ」というキモチは今でもなくならない。周りを見れば若い連中ばっかりだし、スタンディングはくたびれるんだけど、やっぱりコンサートに行きたい。このキモチはきっと本物なんだろうなと思うんです。

見終わったらすぐに忘れるけど、しばらく経ってそのアーティストの音楽を聴いたり、考えたりするほんの瞬間、自分でも気付かないくらいの短い時間だけど、ふっとコンサートの一場面が頭をよぎることがあるんだよ。コンサートの一場面じゃなくて、会場の人の多さだったり、帰りの電車の中のことだったりもするけどね。

でもその頭をよぎる一瞬こそが、大好きなアーティストと時間を共有したが証なんだろうね。その瞬間の感覚はその場に居なかった人には決してわからないものなんだと今は思う。強く思う。

意識の中には上がってこなくても、無意識の中に「あの時の感覚」が潜んでいる。ふとした拍子に顔を出す。そんなことが、ようやく、だんだん、判ってきたなぁ。

私はなんでもすぐ忘れちゃう。でももう忘れることは恐れない。忘れていった膨大な時間の上に私は存在しているから。忘れていった数々の無意識が私をつくり出しているんだからね。

そう、開き直りですよ、開き直り。これからもどんどん新しいことやって(お金も使って)、どんどん忘れますよ。でもいいじゃん、それで。それが私なんだから。

|

« スリープ・ウォーム Sleep Warm | トップページ | フリー・アット・ラスト Free At Last »

コメント

ブログのおかげで、最近は記憶があるうちに文章にできてありがたいなと思っています。半券やブックレットなんかいつの間にかどこかにやってしまう人だし(汗)。

でも、るきさんがお書きのように、忘れちゃっても無意識のどこかに必ずあるはずだから、形あるものが何も残らなくたっていいんですよね。素敵な無意識を体内にいっぱい蓄積しましょう。

投稿: skysong | 2007年3月29日 (木) 13時11分

こんにちは、skysongさん。

無意識は結構たまってるはずなんですよね、カラダの中に。だから体重減らないんだろうか。

投稿: るき | 2007年3月30日 (金) 08時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラフター&フォゲッティング Laughter And Forgetting:

« スリープ・ウォーム Sleep Warm | トップページ | フリー・アット・ラスト Free At Last »