2008年1月 7日 (月)

きっとうまくいく It's Gonna Workout

久しぶりに更新しましたが、これからはいわゆる「評論」っぽいことは少し控えようかな、と思ってます。控えるというのは言い過ぎかな。ココロの中にむくむく浮かび上がってくるものが無い限りは論評しないということですね。

CDとか映画とか観劇とか、おもしろいものとか感動するものはいろいろありますが、ブログをせっせと更新していた時期は、特に感想が思い浮かばなくても「何か書いておかなくちゃ」という強迫観念に囚われていたようなんです。だんだん更新そのものが苦痛になっていったのはそのためだったんでしょうね。

「書きたいものを書く」
ということは書くことが浮かばなければ書かないということでもあります。

どうなるかわかりませんけどしばらくはこれでいってみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

ハッピー・ホリデイズ Happy Holidays

続くものは続くし、続かないものは続かないのだ。

・・・・・・・・・・

正月の休みも終わり、4日からはとうとう仕事モードに入ってしまいました。で、当たり前のように仕事にカラダが馴染まずしゃきっとしない状態なわけです。

1〜2日間くらいの休みの時は、仕事モードにすぐ戻れるように、朝は寝坊しないようにするとか、夜もいつもと同じ時間くらいに床に就くとか、準備しているのですが、休みが1週間となるとなかなかに難しいものです。

実家に帰ったり、一緒に住んでるヒトの実家に帰ったりするとそれだけでリズムが乱れてしまいます。ゆっくり寝ていないと「もてなしてくれた人に悪い」ような気持ちになってしまうんだよね。あとたくさん食べないと「おいしいよ、と表現していない」かのような気持ちになってしまったりもします。

年末年始のテレビといえば帰省ラッシュ。新幹線のホームかなんかでインタビューされて「いやぁ、実家でゆっくりしました」とか答えているヒトが必ずいるけど、どこまでホントなんだか。見るたびに思っちゃいますけどね、私は。

でも、「仕事のリズムに合わせて生活スタイルを変えない」というのもビンボくさい考え方ではあるかもね。スマートに休日を過ごすというのは案外難しいものなのだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月18日 (木)

コンディション・オブ・ザ・ハート Condition Of The Heart

最近のこと。

最近音楽を聴いてもあまり楽しく感じないですな。新譜を買ってもなんだかココロに響いてこなくて、手を伸ばすのは80年代のものばかりです。「touch」がやって来たので気分も変わるかな、とも思っていたんですが、変化なし。

そういえば映画も観てないね。映画館に行くにもパワーが必要なんです、この頃のワタクシは。

こんな時期はブログを持っていること自体もストレスなんだよね。
「何か書いておかないと」と思うのですが特に思いつくこともないし、日記風のものを書いていても「こんなの誰も読んだりしないよ」とか思い始めてしまいます。

かと言ってしばらく更新しないとさらに書くのが億劫になったりもしますもんね。気が重くもなります。

しばらくはこんな気分から抜けられそうもないけど、そのうち波も変わるのか、な?

うーん、これって今はやりの「適応障害」?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

ピープル People

今日びっくりしたニュースがコレ。

亀田父がアニメの台詞引き写し? 指摘の2ちゃんねるで批判の声

亀田父、というところが最近の話題っぽいですが、少し前の話です。

その昔、「侍ジャイアンツ」というアニメがありましたが、その中の一節を亀田父が引用して手紙を書いていたのがばれてしまった、というのが話しの顛末であります(微妙に字を間違えたりしているところが微笑ましくはあります)。

詳しくは本文を読んでもらうとして、私が何にびっくりしたのかというと、亀田父がどうのこうのではなくて、「侍ジャイアンツ」という何十年も前のアニメの中の一節に気づいたヒトが世界のどこかにいたということ。

そしてそれを世間に知らせる術を持っていたということです。その術とは、何か特別のことではなくてもちろんネット(この場合は2ちゃんねる)ですね。

ちょっと前だったらそういうことに気づいたとしても身の回りのヒトに世間話をするくらいで終わっていたのが今は掲示板に書き込んだり、ブログに書くことで日本中の話題になったりするんだからなぁ。いや、すごいもんです。

うまく表現できませんが、ヒトビトの雑多な「知識」にあらためて驚きます。そのほとんどはきっとなんの役にも立たなくてそれぞれのヒトの頭脳の中に隠れていて、ある時、ニューロンが突然つながるように、ネットワークの中から湧き上がってくるのでしょう。

もしかしたら「デミオの顔はユズヒコに似ている」なんていうつまんないことが何か役立つようなことがあるかもしれないね。

あらためて私は思うなぁ。「ネット」ってすごい。そして「普通のヒトビト」は偉大だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

オブセッション Obssesion

12月9日の国際青島太平洋マラソンのハーフの部にエントリー。

昨年の雪辱(30kmでリタイアしてしまった)のためにフルマラソンにするか迷いましたが、来年の東京マラソンの調整もかねてハーフにしました。

9月は仕事で忙しかったせいであまり走れなかったので、今、割と頑張っているのですが、翌日に疲れが残っちゃうんだよね。これはあんまり言いたくないけど「年」でしょうか。

頑張ったりもするけどね、走っても別に楽しいわけじゃないのよね。それなのになんで走ってるんだろ、自分。

不思議だー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

ナイス・エイジ Nice Age

最近ニュースでよくやってる「亀田親子」。

あの親父さん、私より年下じゃん!すっごいショック。

あんなふうに見えてるのかなぁ、自分。

8c38a957

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

キャットウォーク Catwalk

最近、日中、路地の隙間にねこを見かけることが多くなりました。ぼんやりしているところだったり、小走りだったりいろいろです。凶悪な日差しが差している頃は全然見かけなかったんですけどね。

やっと涼しくなってきたんだなぁ。熊本はようやく秋が始まりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

俺は知ってるぜ

最近どうしても思い出せなくてもんもんとしていたことがあったのですが、ようやく判りました。

最近「デミオ」というクルマの新型が発売されましたよね。そのクルマの顔(もちろん前から見たところですが)が誰かに似ている気がしていたんですよ。でもそれが思いつかなかったのでした。

「あたしンち」というマンガがありますが、その登場人物の「ユズヒコ」に似ていないでしょうか?最近「デミオ」を街でもときどき見かけますが、「おっ、ユズヒコだ」と密かに思っていますよ。

いやそれだけ。つまんなくてゴメン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

ゲット・レディ Get Ready

当選倍率は約4.7倍!東京マラソン出場者抽選

でしたが、見事当選してしまいました!

今年の第1回分は落選して涙をのみましたが、来年はやっと走れます。
9月は腰痛やら出張やらで走行距離がかなり落ち込んでしまいましたが、またモチベーションが高まってきましたよ。

楽しみだー。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年9月29日 (土)

ムーヴ・ユア・ボディ Move Your Body

ようやく腰痛がおさまってきました。

昨日は久しぶりに軽くジョギング。腰も痛くならずにちょっと安心しました。

腰痛の原因は腹筋、背筋が弱っているからかな、と思い、腹筋をやってみたところ、「えっ」と思うくらいカラダが動かない!弱ってるんだわ、腹筋。
走るのは全身運動だから腹筋、背筋も鍛えられているはず、と思っていたのは、どうも大きな間違いのようです。距離を走るのに腹筋、背筋は鍛えていないものだから、かえって負担をかけていたのかもしれないなぁ。

年も年だから、もっと意識的にカラダを動かさないとダメみたい。思い込みってこわいよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧